 
女性のための健康応援講座
-こころもからだもリラックス-
●内容
女性が健康でイキイキと生活を楽しむことを応援する講座です。
今回は、1)漸進的筋弛緩法、2)アロマトリートメント(ハンドマッサージ)、3)運動による心と身体のリラクゼーションを取り上げ、日常生活の中で気軽にできるリラックス方法をご紹介します。
●開催日時 9月4日 土曜日 (13:00〜16:00)
●開催場所 防府市文化福祉会館

●講師 ・齊田 菜穂子(大学院医学系研究科・教授)
・上田 真寿美(大学院医学系研究科・准教授)
・中田 智恵(アロマセラピー学会認定・看護師
・野島 佳子(アロマセラピー学会認定・看護師)
・和氣 さち(アロマセラピー学会認定・看護師)
●講義計画
1.漸進的筋弛緩法を体験(担当講師:齊田 菜穂子)
2.アロマトリートメント(ハンドマッサージ)に挑戦
(担当講師:中田 智恵,野島 佳子,和氣 さち)
3.運動による心と身体のリラクゼーション(担当講師:上田 真寿美)

最初の講義は、大学院医学系研究科
齊田菜穂子教授の「漸進的筋弛緩法に体験しましょう」です。
|

頭を左右に向けながら首に力を入れます。そのままの状態で緊張させて・・・ハイ、力を抜いて・・・
|

アロマトリートメント(ハンドマッサージ)に挑戦です。
オイル使用上の説明の後、実演です。
|

まずは、アロマセラピー学会認定・看護師の中田智恵先生、野島佳子先生、和氣さち先生の説明を聞きます。
|

精油(エッセンシャルオイル)と
ローズフラワーウォーター(芳香蒸留水)
|

二人グループになって実践してみましょう。
|

うまくできますか?
|

バーバパパのアロマディフューザー(芳香拡散器)
|

いつも誰かにやってもらえるとは限りませんので、
ひとりでできるマッサージを学びましょう。
|

手首から肘関節に向かって全周囲をまんべんなく圧をかけリンパのよどみを押し流します(ペトリサージュ)。
|

最後の講義は、大学院医学系研究科の上田真寿美准教授による「運動による心と身体のリラクゼーション」です。
|

息を大きく吸って・・・リラックス
|

二人組になって互いの姿勢を確認しあいましょう。
|

自分で良いと思っている姿勢でも、他人が見れば???
|
|