講座17:生命倫理「生と死を考える」 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
●内容 |
人の「生」は奇跡の中で誕生し,そして確実に「死」を迎える.その過程の中で,私たちは出生前診断,臓器移植と |
||||||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
09月07日〜10月05日 毎週土曜日 計5回 10時00分〜12時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 山口:吉田キャンパス |
||||||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・森大志(共同獣医学部・准教授) |
||||||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 21人 | ||||||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | |||||||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・老齢期の生き方、死についての話が聞きたかった。 山田先生の「いつ生まれるのか、いつ死ぬのか」の講義、今までこのような話を聞いたのは 初めてです。いつ生まれたか、死ぬのか等つきつめて考えたことがありませんでした。もう一度聞きたいと思います。(70才代・男性) ・毎回異なる講師の先生からさまざまな分野でのお話を聞くことができて大変内容の濃い講座でよかったと思います。最後に受講生どうしで議論する 機会があった回は自分の考えを整理するためにとても役立ち、また他の方々の考えを知ることもできて特によかったです。(60才代・女性) ・「生と死を考える」というテーマにひかれ参加しましたが、予想していた内容とは少し違いました。生きるということや死に対しての心の持ちよう等に ついてのお話を期待していました。しかしずっと科学的でより身近に考えなければならない問題を次々と提示され、目が覚めるようでした。 ひとごとのようにしていたこと、考えることを避けていたことに私たちみんな一人々が向き合わなければならないと感じました。 できれば、もっと 若い人たちにも聞いてほしい内容でした。(50才代・女性) |
||||||||||||||||||||||||||||