講座4:日本語教師養成講座 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
●内容 |
山口県内の日本語ボランティア教室で使っている日本語テキスト「おいでませ」に沿って、日本語文法、日本語教授法を学び、外国人学習者にとっての効果的な日本語指導法について学びます。今回は、「おいでませ4」を使用します。
|
||||||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
5月10日〜6月14日 土曜日 計5回 9時00分〜12時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 宇部:常盤キャンパス・常盤工業会館 |
||||||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・林伸一(人文学部・教授) |
||||||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 16人 | ||||||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・実際のテキストを使った日本語教室で教えることを意識できるクラスでした。今までの知識を思い出し、復習しながら興味を持って 受講できました。(50才代・女性) ・全体的にわかりやすかった。実際に教えている現場や授業の下準備の仕方などを見学や説明してもらえたら、さらに深まった気がする。(20才代・女性) |
||||||||||||||||||||||||||||