講座8:がんとストレス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
●内容 |
癌はわが国の死因の第一位となっており、今一番治療法の発展が期待される疾患の一つです。また、先進国の日本においてストレスに悩まされる人口は激増しており、いかにストレスとうまく付き合うかが質の高い生活を送る鍵となっております。この講座では癌とストレスに焦点をあてて、ストレスと生体の反応や病気との関係、癌とストレスとの関係、癌治療に向けての研究の現状などをお話しいたしします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
6月2日〜7月7日 月曜日 計6回 17時00分〜18時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 宇部:小串キャンパス |
||||||||||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・渡邉義文(大学院医学系研究科・教授) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 40人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・"ガン""ストレス"の両方とも私にとってとても身近に感じられ興味深い講座でしたので今回の受講を決めたのですが(祖父を胃ガンで亡くしています) 毎回先生が違った方向から焦点をあてて専門的なことも写真や図解を用いてわかり易く説明されたのでガンに対する知識が増えたように思います。 (40才代・女性) ・「がんとストレス」という講座でしたが、全体にバランスのとれた内容(神経科と生化学)で、出席して満足でした。後半の生化学については、 がん細胞の遺伝子変化等が興味深く、参考になりました。(70才代以上・男性) |
||||||||||||||||||||||||||||||||