講座9:こころの健康支援‐うつ病を予防・軽減しよう- |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
●内容 |
本講座では、認知行動療法を集団で実施することで、うつ病とその予防について正しく理解していただくと共に、自分自身の考え方や行動パターンと気分との関係についての気づきを深めていただき、こころの健康を保つため何が必要なのかを皆で知恵を出し合っていきたいと思います。従って、複数のグループに分かれ、各グループには個々人が安心して参加できるよう複数のスタッフが加わります。また、自分の状態の変化が一目でわかるように心理検査を実施し、その結果を皆様にお伝えします。
|
||||||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
6月14日〜7月12日 土曜日 計5回 10時00分〜12時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 宇部:小串キャンパス |
||||||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・廣瀬春次(大学院医学系研究科・教授) |
||||||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 14人 | ||||||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | |||||||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・3回めの「新たな考え方」のあたりで、とまどってあきらめかけてしまったが、講師の皆さまの声かけ、アドバイスなどで、最後までがんばることが できました。大変参考となる体験ができました。これから先にいかしていきたいと思います。(40才代・女性) ・いろんな立場の方のいろいろな意見やサポートがこれから自分の中でいきていくと思います。(すでに効果を感じている)病院へ通院するのと 同じくらいの効果があるような気がします。(40才代・男性) |
||||||||||||||||||||||||||||