講座10:時間学への招待 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
●内容 |
本学時間学研究所では「時間」をキーワードにした様々な研究を行っています。本講座では、時間学研究所の教員4名がそれぞれ専門分野をわかりやすく紹介します。「社会の時間」では社会的・文化的現象としての時間について、「時間の哲学」では幸福や価値と時間の関係について、「脳の時間」では時間にまつわる錯覚現象を紹介しながら我々の脳の仕組みについて、「宇宙の時間」では宇宙における時間のありようについて、受講者の皆さんと共に考えます。 |
||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
6月14日〜7月5日 土曜日 計4回 13時30分〜15時00分 |
||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 山口:吉田キャンパス |
||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・宮崎真 (時間学研究所・教授) |
||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 39人 | ||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | |||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・新書にて"時間学"という言葉を知り、受講致しました。本日の天文学はなじみのない分野でしたが、とてもわかりやすく講義していただいたので、 充実した時間となりました。哲学・心理学・社会学など、さまざまな分野から学ぶことができ、楽しい"時間"をすごすことができました。(40才代・女性) ・第一講から第四講までの時間論を統一する総論的な話しが聞けたらよかったと思います。第三講は質問を受けつけてすすめられてたいへんよかった。 (50才代・男性) |
||||||||||||||||||||||||