講座18:香りを科学する |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
●内容 |
人をはじめ動植物は、「香り」を巧みに利用してきました。ここでは、植物や菌の香りによる生き残り戦略、 |
||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
9月6日〜9月27日 13時00分〜15時00分 土曜日 計4回 |
||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 山口:吉田キャンパス |
||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・梶原 忠彦(山口大学名誉教授) |
||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 11人 | ||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | |||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・本日の赤壁先生の講座は分かりやすく楽しいものでした。実際にニオイを感じる事ができ良かった。(30才代・女性) ・講座名が「香り…」とありましたので、アロマとかパフュームを期待して参りました。半分は期待どおり、半分は期待はずれの感はありましたが、 いづれも興味深い講義でした。「香り」についてはもっとお話を聞きたいと思います。(70才代・女性) |
||||||||||||||||||||||||