講座26:動物医療への招待〜犬と猫の暮らしに役立つちょっといい話〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
●内容 |
犬猫の飼い主を主な対象として、ペットの医療の現状や動物の病気などについて知っていただき、ペットとのよりよい生活をおくれるような知識を持っていただくことを目的としています。また、山口大学共同獣医学部の動物医療センターの活動についてもお伝えいたします。
|
||||||||||||||||||||||||||||
●開催日時 |
10月18日〜11月15日 11時00分〜12時00分 土曜日 計5回 |
||||||||||||||||||||||||||||
●開催場所 | 山口:吉田キャンパス |
||||||||||||||||||||||||||||
●講師 |
・水野拓也(共同獣医学部・教授) |
||||||||||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
●共催 | 山口市 | ||||||||||||||||||||||||||||
●受講者数 | 44人 | ||||||||||||||||||||||||||||
●講座の様子 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・具体例をあげて、専門的なことを説明してもらい分かりやすいと思いました。猫を育てていますが、いっしょにくらしていくうえで少しでも 役に立てればと思い受講しましたが、全てを受講して改めて、どの病気も少しでも早く普段の様子と違うと気付き、早く病院につれていくことが 大切だなと思いました。(50才代・女性) ・専門的なお話しも含め、参考になるお話しをありがとうございました。高度な医療に感動いたしましたが、それが本当にどこまで必要な事なのか 考えさせられました。もしもの時にはできるだけの事(治療)をしてやりたいという気持ちと、犬や猫にとって苦痛になるのではないかという気持ちと とても複雑です。まずは予防を十分考えていきたいと思います。(50才代・女性) |
||||||||||||||||||||||||||||