講座27:やまぐちサタデー・カレッジ2014(英語学習講座) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
●内容 |
イギリスでは19世紀ヴィクトリア朝時代に物語絵画(narrative painting)と称される風俗画が多く描かれました。本講座では、物語絵画に関する英文テキストをもとに、当時の絵画に内包された物語を楽しく読み解いていきたいと思います。英文読解力の向上と異文化理解を目的とした、受講者参加による演習形式の授業です。 |
|||||||||||||||||||||
●開催日時 |
11月01日〜11月22日 13時30分〜15時00分 土曜日 計4回 |
|||||||||||||||||||||
●開催場所 | 山口:吉田キャンパス |
|||||||||||||||||||||
●講師 |
・池園 宏(人文学部・教授) |
|||||||||||||||||||||
●講座の概要 |
|
|||||||||||||||||||||
●受講者数 | 16人 | |||||||||||||||||||||
●講座の様子 | ||||||||||||||||||||||
●受講生の声 |
・久し振りの英語の勉強で、毎晩辞書やパソコンで単語を調べました。学校を卒業して以来、専門の資格試験の勉強は何度かしましたが、 英語の勉強をすることがなかったので、単語の意味はひけても約すことがむつかしかったです。又絵に沢山の意味があるということ教えていただき、 これらを知っていると美術館も楽しく見られるだろうと思いました。(60才代・女性) ・テーマに大変魅力を感じて受講しました。今まであまり知らなかった英国史にも少しふれる事が出来、また物語絵画というものの存在も 知らなかった事もあって、今後の楽しみが増えました。(60才代・女性) |
|||||||||||||||||||||