講座の趣旨・目的等 |
高校生対象の数学オリンピックが有名ですが、小学生・中学生対象の算数オリンピックという大会も日本で行われています。 この大会はフィールズ賞を受賞した広中博士が主催している大会で、予選会が6月に全国各地で行われ、それを通過したものが7月中旬にある決勝大会に出場できます。 オリンピックと名称が付いていることからわかるように出題される問題は相当難問です。 そこで本講座では、実際に過去にこの大会で出題された問題を解き、その解説を行います。 |
開催日時 |
4月16日、4月23日 日曜日 13:00〜15:00 計2回 |
開講場所 |
山口市:吉田キャンパス |
講 師 |
北本 卓也(教育学部・教授)
|
講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
4月16日(日) |
13:00〜15:00 |
算数オリンピック大会について簡単に説明する。
問題を紹介し、その解き方を解説する。 |
北本 卓也 |
4月23日(日) |
問題を紹介し、その解き方を解説する。
問題のアレンジを考えてみる。 |
|
共 催 |
山口市 |
申し込み人数 |
18名 |
受講生の声 |
・難しい問題を子供にわかりやすく説明していて、難しい問題にも子供が興味をもって取り組もうという意欲がわいたそうです。本人は算数は得意で好きな科目ですが、奥深さが感じられたようです。ご指導ありがとうございました。(10才代・女性、記載者40才代・男性)
・講師がわからない所をくわしく解説してくれる。(10才代・男性)
・問題がハードですごかった(10才代・男性)
|
|
 |