講座の趣旨・目的等 |
ナンプレパズルは世界的に有名なパズルであり、世界大会も開催されている。 その解法については、様々な書籍、雑誌、ホームページで解説されているが、統一されたものがなく、同じ解法テクニックに異なる名前がついていることもしばしばある。 この講座では、いろいろな解法を数学的な視点からまとめたものを紹介する。 実際、覚えるべきテクニックはそれほど多くはなく、2つの基本的なテクニックを覚えれば、9割の問題は解ける。 また、この講座では残りの1割の問題をどのようにして解いたら良いかも紹介する。 |
開催日時 |
11月11日〜12月2日 土曜日 13:00〜15:00 計4回 |
開講場所 |
山口市:吉田キャンパス |
講 師 |
北本 卓也(教育学部・教授)
|
講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
11月11日(土) |
13:00〜15:00 |
ナンプレ解法ソフト・基本テクニック1
(N国同盟)の紹介。 |
北本 卓也 |
11月18日(土) |
基本テクニック2(ABオペレーション)の紹介。 |
11月25日(土) |
実際に問題を解いてみる。 |
12月2日(土) |
難しい問題をどのようにして解くかを解説する。 |
|
申し込み人数 |
15名 |
受講生の声 |
・むずかしい問題に行きづまる事が多く、途中で投げ出してしまっていたのですが、今回のお話を聞いて、もう一歩先に進めそうに思ってきました。(50才代・女性)
・パソコンを使ってと思わなかったので、とまどいましたが、次の一手など、わからなくなった時には、とても参考になる方法がわかるので良かったと思いました。パソコンがあればお手上げになった問題が解けそうです。(50才代・女性) |
|
 |