講座の趣旨・目的等 |
がんは2人に1人が罹患する時代であり、がんとともに生活する方が増えています。また、一部のがんは生活習慣が影響するといわれています。そこで、講義の前半はがん予防、がんになったとき関連するセカンドオピニオン、緩和ケアについて、後半は乳がんの自己検診法、マッサージについて学びましょう。 |
開催日時 |
6月2日、6月9日 土曜日 10:00〜12:00 計2回 |
開講場所 |
宇部市:小串キャンパス |
講 師 |
齊田 菜穂子(大学院医学系研究科・教授)
木下 みゆき(大学院医学系研究科・准教授)
江藤 亜矢子(大学院医学系研究科・助教)
渡邉 則子(大学院医学系研究科・助教)
前田 梨恵(医学部附属病院・看護師)
|
講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
6月2日(土) |
10:00〜11:10 |
がんの現状、患者、家族の心理、
セカンドオピニオン |
齊田 菜穂子 |
11:10〜11:30 |
ストレスとは |
齊田 菜穂子 |
11:30〜12:00 |
リラクセーション実習 |
齊田 菜穂子
木下 みゆき
江藤 亜矢子
渡邉 則子
前田 梨恵 |
6月9日(土) |
10:00〜10:50 |
乳がんについて |
渡邉 則子 |
10:50〜11:10 |
乳がん自己検診実習 |
齊田 菜穂子
木下 みゆき
江藤 亜矢子
渡邉 則子
前田 梨恵 |
11:10〜11:40 |
リンパ浮腫について |
齊田 菜穂子 |
11:40〜12:00 |
リンパマッサージ実習 |
齊田 菜穂子
木下 みゆき
江藤 亜矢子
渡邉 則子
前田 梨恵 |
|
後 援 |
宇部市 |
申し込み人数 |
11名 |
受講生の声 |
・モデルを使ってセルフチェックをしたり、一緒にマッサージを行ったりなど、参加型でとても分かりやすかった。(20才代・女性)
・ふだんは学べない医療について資料や実技をもとにわかりやすく説明していただき、今後の予防や早期発見に役立つものであった。(60才代・女性)
|
|
 |