講座の趣旨・目的等 |
International students come to study at Yamaguchi University from all over
the world. In this lecture, international students who have experience
working in their home countries serve as lecturers and introduce the living
and culture of their home countries. Through them, this lecture aims to
help gain an understanding of different lives and cultures from Japan.
※Please note that instructors and contents are subject to change due to
unforeseen circumstances. |
開催日時 |
5月14日、5月28日、6月11日、6月25日 月曜日 18:00〜19:00 計4回 |
開講場所 |
山口市:吉田キャンパス |
講 師 |
朝水宗彦(経済学部・准教授)
Tajkir-uz-zaman Akm(経済学研究科 M2 バングラデシュ政府公共管理省職員)
Hakimee Azimullah(東アジア研究科 D2 アフガニスタン政府調達官)
Nyoman Satyayudha Dananjaya(東アジア研究科 D1 ウダヤナ大学講師)
Putu Ayu Asty Senja Pratiwi(東アジア研究科 D1 ウダヤナ大学講師)
|
講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
5月14日(月) |
18:00〜19:00 |
Life in Bangladesh |
朝水 宗彦
タジキル ウッジャマン エーケーエム |
5月28日(月) |
Life in Afghanistan |
朝水 宗彦
ハキミー・アジムラ |
6月11日(月) |
Life in Indonesia |
朝水 宗彦
ニョマン・サティヤユダ・ダナンジャヤ |
6月25日(月) |
Life in Bali |
朝水 宗彦
プトゥ・アユ・アスティ・センジャ・
プラティウィ |
|
共 催 |
山口市 |
申し込み人数 |
15名 |
受講生の声 |
・インドネシアの講師の方の英語がわかりやすかったです。それぞれのお国柄を英語で説明していただいて非常に勉強になりました。(50才代・女性)
・どれも楽しく聴講しましたが、アフガニスタンの方の話が聴けたのは貴重だった。(60才代・男性)
|
|

 |