講座の趣旨・目的等 |
「インターネットでショッピングをするけれど、なんだか不安」「LINEやfacebookが楽しくて便利だけど、今の使い方で正しいのかどうかわからない」「子供はいつでもLINEを使い、危険もあるはずと思いつつ、何が危険かわからない」。そんな不安をお持ちの方のための、インターネットとSNSのセキュリティを解説する講座です。
|
開催日時 |
5月24日、31日、6月7日 木曜日 13:00〜14:30 計3回 |
開講場所 |
山口市:吉田キャンパス |
講 師 |
杉井 学(国際総合科学部・准教授)
|
講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
5月24日(木) |
13:00〜14:30 |
インターネットの仕組みとセキュリティ技術
|
杉井 学 |
5月31日(木) |
ネットショップ利用の安全と安心 |
6月7日(木) |
LINEやfacebookのセキュリティとマナー |
|
共 催 |
山口市 |
申し込み人数 |
23名 |
受講生の声 |
・今、小学生の娘がいるため、今後、子供がスマホを利用するにあたっての危険性をより実感できました。(40才代・女性)
・講座を申し込み、実際に受講する前の出来事ですが、ネットショッピングで詐欺にあいかけました。幸いというべきか、指定された振込口座が凍結されていて、お金は振り込まずに済みましたが、あと一歩というところでした。
手口は、講座内容の通りでした。知識がないと、疑問にも思わないものだと、改めて自分で予防する大切さを実感しています。(40才代・女性)
|
|
 |