□講座の趣旨・目的等 |
がんは2人に1人が罹患する時代であり、がんとともに生活する方が増えています。また、一部のがんは生活習慣が影響するといわれています。そこで、講義の前半はがんの現状とがん予防、マッサージ、がんになったときのセカンドオピニオン、後半は予防および治療中に行いたい運動について学びましょう。
|
□開講場所 |
山口市:吉田キャンパス
|
□講 師 |
齊田 菜穂子(大学院医学系研究科・教授)
上田 真寿美(国際総合科学部・教授)
江藤 亜矢子(大学院医学系研究科・講師)
渡邉 則子(大学院医学系研究科・助教)
紙谷 恵子(大学院医学系研究科・助教)
|
□講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
8月29日(木) |
10:00〜11:00 |
がんの現状、患者の心理、ストレスとは |
齊田 菜穂子 |
11:00〜11:30 |
リラクセーション実習 |
齊田 菜穂子
江藤 亜矢子
渡邉 則子
紙谷 恵子 |
11:30〜11:45 |
マッサージ |
齊田 菜穂子
江藤 亜矢子
渡邉 則子
紙谷 恵子 |
11:45〜12:00 |
セカンドオピニオン |
渡邉 則子 |
8月30日(金) |
10:00〜11:00 |
運動 |
上田 真寿美 |
11:00〜12:00 |
運動実習 |
上田 真寿美
齊田 菜穂子
渡邉 則子
江藤 亜矢子
紙谷 恵子 |
|
□対 象 |
どなたでも |
□共 催 |
山口市
|
□申し込み人数 |
23名
|
□受講生の声 |
・知っている事もたくさんありましたが、分かりやすくてとても良かったです。(50歳代・女性))
|
|
 |