□講座の趣旨・目的等 |
スマートフォンに搭載されるカメラなどで、旅先やイベントの写真が思うように撮れず、WebサイトやSNSにアップロードしても、思うように「映え(ばえ)」ないという方を対象にして、デジタルスチルカメラの撮影原理や特徴を学び、カメラに合った撮影方法などを解説する講座です。映える写真で、みなさんの思い出をよりよく表現してみませんか。
|
□開講場所 |
山口市・大殿地域交流センター
|
□講 師 |
杉井 学(国際総合科学部・准教授)
|
□講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
11月16日(土) |
13:00〜14:00 |
デジタルカメラと写真の仕組み、被写界深度とは |
杉井 学 |
14:15〜15:15 |
映える構図の定石、撮影実習 |
15:30〜16:30 |
光の工夫と色、撮影実習 |
|
□対 象 |
スマートフォンに搭載されたカメラ(一般的なデジタルスチルカメラなども可)の初歩的な操作ができる方、また、持参できる方 |
□共 催 |
山口市
|
□申し込み人数 |
15名
|
□受講生の声 |
・具体的に丁寧にご説明いただいて良くわかりました。上手く撮れるかどうかはこれからの経験によると思いますが、スマホカメラの仕組みなどを原理などから解説していただけて大変面白く、勉強になりました。買っていた「カメラの撮り方」の本の内容がわかるようになったと思います。(50歳代・女性)
・学ばせていただく事が多かった。スマートホンについて幸い付いている機能を知ることができ、活用していきたい。おそらくマニュアルでは知りえなかった、ショップでも動機がなければ聞かない、この講座にてこそ知る機会を得たと思います。ありがとうございました。(60歳代・男性)
|
|
 |