
講座25:知っておこう相続法 〜相続でもめないための基礎知識〜 |
|
□講座の趣旨・目的等 |
あまり法律とかかわりのない生活を送っている人でも必ず法律のお世話になるのが“相続”というライフイベントです。相続はお金がからむだけに、もめるご家庭も少なくありません。しかし、相続に関する基本的なルールを知っているのと知らないのとでは、相続に関わるもめごとの有無・大小はだいぶ違ってきます。そこでこの講座では、民法が定めている相続の基本的なルールについてお話しします。弁護士のお世話になる前に、相続のこと、ちょっと知ってみませんか?(相続税については扱いません。) |
□開講場所 |
山口市:吉田キャンパス
|
□講 師 |
小林 友則(経済学部・准教授) |
□講座の概要 |
開講日 |
開講時間 |
講義内容 |
担当講師 |
10月31日(月) |
13:30〜15:00 |
誰が相続できるの?
(1)−相続する人を決める基本ルール− |
小林 友則
|
11月7日(月) |
13:30〜15:00 |
誰が相続できるの?
(2)−相続から除外してもらうためには− |
小林 友則
|
11月14日(月) |
13:30〜15:00 |
どれだけもらえるの?(1)−相続分の決め方− |
小林 友則
|
11月21日(月) |
13:30〜15:00 |
どれだけもらえるの?(2)−遺産の分け方− |
小林 友則
|
11月28日(月) |
13:30〜15:00 |
基本ルールを修正しよう! −遺言と遺留分ー |
小林 友則
|
|
□対 象 |
どなたでも |
□共 催 |
山口市
|
□申し込み人数 |
18名
|
|
|
|
|
|