公開講座:講座内容
・受講申し込みは,一番下の「受講申し込み」ボタンをクリックして入力フォームにお進みください。
講座 92
【センター企画型】歩いて楽しむ山口県のジオパーク −萩編−
● 内容
「ジオパーク」とは、地質学的重要性を有するサイトや景観が、保護・教育・持続可能な開発が一体となった概念によって管理された単一の又は統合された地理的領域をいいます。山口県には、日本ジオパーク委員会により「日本ジオパーク」に認 定された萩ジオパーク( 2018年認定)とMine秋吉台ジオパーク(2015年認定)があります。両ジオパークの地球科学的意義や両ジオパークが取り組んでいる保護・教育・持続可能な開発の方法等について、講義とフィールド学習を通して学ぶことで、両地域の魅力を再発見していただくとともに、変動し続ける自然や地球の未来について改めて考える契機としていただきたいと考えています。フィールド学習では、笠山山頂展望台で笠山火山について学び、明倫学舎周辺から城下町、萩城(指月山)までを実際に歩くことで、低地の地形と土地利用との関わりやこの地域におけるマグマ活動の一端を実感していただきます。
● 開催日
1. | 11月22日 | (土) | 12時00分~12時30分 | 講義「ジオパークって何?」 (担当講師:脇田 浩二) |
---|---|---|---|---|
2. | 11月22日 | (土) | 12時30分~13時00分 | 講義「萩ジオパークの紹介」 (担当講師:白井 孝明) |
3. | 11月22日 | (土) | 13時00分~13時35分 | バス移動(萩・明倫学舎〜笠山山頂展望台) (担当講師:-) |
4. | 11月22日 | (土) | 13時35分~14時15分 | フィールド学習「萩の火山と人々の暮らし」 (担当講師:白井 孝明) |
5. | 11月22日 | (土) | 14時15分~14時50分 | バス移動(笠山山頂展望台〜萩・明倫学舎) (担当講師:-) |
6. | 11月22日 | (土) | 14時50分~16時20分 | フィールド学習「凸凹からとらえる萩城下町」 (担当講師:楮原 京子) |
7. | 11月22日 | (土) | 16時20分~16時45分 | バス移動(指月公園〜萩・明倫学舎) (担当講師:-) |
8. | 11月22日 | (土) | 16時45分~17時00分 | 講義「本日のまとめ」 (担当講師:脇田 浩二) |
● 講師
脇田 浩二(その他・教授(特命))
楮原 京子(教育学部・准教授)
白井 孝明(萩市ジオパーク推進課・ジオパーク専門員)
● 対象
どなたでも(小学生受講に伴う同伴者は要申込)(25名)
● 開催場所
萩・明倫学舎(山口県萩市江向602)他
● 受講料
4,050円
● 備考
【申込締切日】11月5日(水)
※ 締切日を過ぎたお申込みは、受付ができませんのでご留意ください。
【共催】萩市
【後援】Mine秋吉台ジオパーク推進協議会