<学外向け>
---------------------------------Extension Center
エクステンションだより 第2号 2004.9.29
-------------------------------------------------
○0o 。○0o 。○0o 。o0○ 。o0○ 。o0○
今年は台風の多い一年です。
山口大学エクステンションセンターです。
広報メールマガジン第2号をお届けします。
=====【 10月のお知らせ 】==========================
(1)10月2〜3日 「まち」=「大学」全国サミット
(2)10月7〜9日 国際環境協力シンポジウム
(3)10月9〜11日 21世紀の松下村塾inセミナーパーク
(4)10月28日 ものづくり創成教育講演会 2004
(5)後期公開講座、受講生募集のご案内
===================================================
(1)「まち」=「大学」全国サミット
開催日:10月2日(土)〜3日(日) 場所:山口市内各地
主催:「まち」=「大学」全国サミット実行委員会
*3日には、午前9時半から山口大学吉田キャンパスの大学会館にて
下記のテーマで講演会を開催します。
テーマ:「大学の「人・知・技」を地域に活かそう
〜起業・発明・特許と生涯学習を通して〜」
詳細:http://www.machi-daigaku-summit.jp/
(2)国際環境協力シンポジウム−東アジアの持続的発展を目指して−
開催日:10月7日(木)〜9日(土) 場所:宇部全日空ホテル
主催:山口大学大学教育機構
*環境に係る様々な国際社会の要請に積極的に貢献することを目指して
山口県の地域社会(産・官・学・民)が協力して開催いたします。
詳細:http://qube.agr.yamaguchi-u.ac.jp/~hayakawa/symposium/
(3)21世紀の松下村塾inセミナーパーク
開催日:10月9日(土)〜11日(月) 場所:セミナーパーク
主催:山口県、山口県教育委員会、(財)山口県ひとづくり財団
*3日間、県セミナーパークの施設を開放して、
県民の皆様が参加できる多彩な交流イベントが開催されます。
詳細:http://www.hito21.jp/fear/jizentirasi/#top
(4)ものづくり創成教育講演会2004「ものづくりに挑む―成功に至る過程―」
開催日時:10月28日(木)午後1〜5時
場所:山口大学工学部 D11教室
主催:山口大学工学部 附属ものづくり創成センター
*商品開発や研究を成功に導く着眼点・要因をテーマに、県内の企業や学内から
「ものづくり」に関する貴重な経験を持つ講師を招いて講演会を開催します。
詳細:http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~exten/mono.htm
(5)後期公開講座、受講生募集のご案内
10月開講の講座について、受講生を募集しています。
詳細:http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kyoutu/koukaikouza/koukaikouza15.HTM
/* ------------ このメルマガについて ---------*/
配信停止を希望の方は、
http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/extention/mmaga.cgi
をクリックして、所定の項目にご記入ください。
ご意見、ご要望があれば、
exten@yamaguchi-u.ac.jpまでご連絡ください。
-------------------------------------------------
山口大学エクステンションセンター
発行者:村田秀一
〒753-8511 山口市吉田1677-1
Tel:083-933-5059 Fax:083-933-5154
exten@yamamguchi-u.ac.jp
http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp
<学内向け>
---------------------------------Extension Center
エクステンションだより 第2号 2004.9.29
-------------------------------------------------
○0o 。○0o 。○0o 。o0○ 。o0○ 。o0○
今年は台風の多い一年です。
山口大学エクステンションセンターです。
広報メールマガジン第2号をお届けします。
=====【 10月のお知らせ 】=======================
(1)10月2〜3日 「まち」=「大学」全国サミット
(2)10月7〜9日 国際環境協力シンポジウム
(3)10月16日 山大生対象の講座(吉田キャンパス)
(4)10月28日 ものづくり創成教育講演会 2004
(5)地域貢献アンケート報告書冊子配布のお知らせ
================================================
(1)「まち」=「大学」全国サミット
開催日:10月2日(土)〜3日(日) 場所:山口市内各地
主催:「まち」=「大学」全国サミット実行委員会
*3日には、午前9時半から山口大学吉田キャンパスの大学会館にて
下記のテーマで講演会を開催します。
テーマ:「大学の「人・知・技」を地域に活かそう
〜起業・発明・特許と生涯学習を通して〜」
詳細:http://www.machi-daigaku-summit.jp/
(2)国際環境協力シンポジウム−東アジアの持続的発展を目指して−
開催日:10月7日(木)〜9日(土) 場所:宇部全日空ホテル
主催:山口大学大学教育機構
*環境に係る様々な国際社会の要請に積極的に貢献することを目指して
山口県の地域社会(産・官・学・民)が協力して開催いたします。
詳細:http://qube.agr.yamaguchi-u.ac.jp/~hayakawa/symposium/
(3)山大生対象の講座「命の尊さを性と生殖の視点から考えてみよう」
内容:デート・バイオレンスについて、青年期の「性について」等々
開催日時:10月16日(土)午前9〜12時半
場所:山口大学吉田キャンパス共通教育棟2番講義室
主催:医学部保健学科 山口大学ヘルス・プロモーション・センター
*上記の講座を学生対象に行いますので、ご周知のほどお願いいたします。
お問い合わせ:yamagenk@yamaguchi-u.ac.jp
(4)ものづくり創成教育講演会2004「ものづくりに挑む―成功に至る過程―」
開催日時:10月28日(木)午後1〜5時
場所:山口大学工学部D11教室
主催:山口大学工学部 附属ものづくり創成センター
*商品開発や研究を成功に導く着眼点・要因をテーマに、県内の企業や学内から
「ものづくり」に関する貴重な経験を持つ講師を招いて講演会を開催します。
詳細:http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~exten/mono.htm
(5)地域貢献アンケート報告書冊子配布のお知らせ
山口大学の地域貢献事業に関するアンケート調査の報告書を発行いたしました。
冊子をご入用の方は、エクステンションセンターまでご連絡ください。
こちらからダウンロードすることもできます。
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~exten/anq_04.exe
/* ------------ このメルマガについて ---------*/
配信停止を希望の方は、
http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/extention/mmaga.cgi
をクリックして、所定の項目にご記入ください。
ご意見、ご要望があれば、
exten@yamaguchi-u.ac.jpまでご連絡ください。
-------------------------------------------------
山口大学エクステンションセンター
発行者:村田秀一
〒753-8511 山口市吉田1677-1
Tel:083-933-5059 Fax:083-933-5154
exten@yamamguchi-u.ac.jp
http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp