---------------------------------Extension Center

 エクステンションだより 第21   2010.08.29

------------------------------------------------

 

○0o 。○0o 。○0o o0○ 。o0○ 。o0○

 

  山口大学エクステンションセンターです。

  まだまだ残暑が厳しい今日この頃です。

  広報メールマガジン第21号をお届けします。

 

===== INDEX ==================================

<お知らせ>

1)開放授業(後期)の募集

  (申込期間:830日〜910日午後5時)

2)公開講座(後期)の募集

================================================

 

<お知らせ>

 

(1)開放授業(後期)の受講者を募集いたします。

 

山口大学の授業を学生たちと一緒に受講してみませんか?

後期(10月〜1月)は、17講義を開放します。

申し込み期間(830日〜910日午後5時)に

お申し込みください。

 

詳細はこちらをご覧ください。

http://exten.ext.yamaguchi-u.ac.jp/extension/kaihou/kouza-4.php

 

開放授業のパンフレットは下記からダウンロードして下さい。

pdfファイル)

http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/kaihou/list2.pdf

 

 

(2)公開講座(後期)の受講者を募集しています。

 

【講座17】 

 「生活視点から地域づくりを考える

  −女性の力で地域をつくる:山口県阿武町−」

 

開催日時:10月16日(土)(10:0015:30

場所:阿武町上万集会所(現地集合)

 

講座内容:

 今、農山漁村は、

 過疎化、少子高齢化が進み、深刻な状態になっています。

 どっこい、そんな状況下でも、阿武町には、明るく、たくましく、

 しなやかに、したたかに、自信と誇りをもって、

 地域づくりを行っている女性組織「四つ葉サークル」があります。

 本講座は、山口県阿武町宇生賀地区(うもれ木の郷)の

 地域づくりを通して、これからの農山漁村のあり方について

 受講者のみなさんと考えていく参加型のフィールド講座です。

 地産池消の「うもれ木豆腐」を試食しながら、

 これからの農山漁村について一緒に考えてみませんか。

 

詳細はこちらをご覧ください。

http://ds0.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~exten/koukaikouza/2010/kouzano17.html

 

【講座18

 「山口県における鉄器のはじまり

  やまぐちサタデー・カレッジ2010:やまぐち学コース」

 

開催日時:10月16日〜11月6日

     (毎週土曜日 計4回 13:3015:00

開催場所:山口大学吉田キャンパス(山口市)

 

講座内容:

 日本列島で鉄の道具が使われはじめたのは,

 今から2000年以上前の弥生時代のことです。

 本講座では,弥生時代の山口県域において,

 鉄器が使われはじめた頃の様子を,遺跡から出土した遺物から

 講師と一緒に考えてもらいます。

 当時使われていた石器や鉄器を取り上げて分析することにより,

 考古学的手法で弥生時代の人びとの生活を復元します。

 分析の内容は難しいかも知れませんが,

 考古学的な歴史復元の方法を理解できるように解説しようと思います。

 

詳細はこちらをご覧ください。

http://ds0.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~exten/koukaikouza/2010/kouzano18.html

 

 

/* ------------ このメルマガについて  ---------*/

 配信停止を希望の方は、

 http://exten.ext.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/extension/mmaga.cgi

 をクリックして、所定の項目にご記入ください。

 ご意見、ご要望があれば、

 exten@yamaguchi-u.ac.jpまでご連絡ください。

-------------------------------------------------