-----------------------------------------Extension Center

  エクステンションだより 第8   2006.1.5

---------------------------------------------------------

 ○0o 。○0o 。○0o o0○ 。o0○ 。o0○

 

  新年あけましておめでとうございます。

    山口大学エクステンションセンターです。

  本年もどうぞよろしくお願いします。

  広報メールマガジン新春号をお届けします。

 

===== INDEX =========================================

 (1)新年のご挨拶

<お知らせ>

 (2)第5回やまぐち学フォーラム(115日開催)

 (3)特別講演会(212日開催)

<活動報告:後期>

 (4 公開講座について

 (5 出前講義について

=========================================================

 

(1)新年のご挨拶

 2006年が明けました。

 昨年は防府市教育委員会や山口市と連携協定を締結し、生涯学習

に関する協働を開始しました。今年はこれらの両市をはじめとして

他の自治体とも連携を深めていきたいと思っています。また高校と

の連携も、協定を締結している宇部高校をはじめとした高大連携事

業の一層の充実を図る所存です。

 さらに通常の公開講座の他に今年は新規事業として、山口大学の

正規の授業を一般市民にも開放します。これにより山口大学が市民

に提供する生涯学習の幅が広がり、多くの選択肢の中からのご利用

が可能になります。8月から9月にかけては(株)JTBとの共催

によって、シニア世代を対象にした「シニアサマーカレッジ」を始

めます。これは全国から受講者を募り、近辺の観光地へのオプショ

ナルツアーも組み入れた2週間の集中講座です。

 このようにエクステンションセンターは各種の企画を通して、山

口大学の「知」を市民の方々や高校生に提供してまいります。

 今年もまたよろしくお願いします。

 

<お知らせ>

 

(2)第5回やまぐち学フォーラム

 鯨を食べて、日本の捕鯨や食文化について考えてみませんか。

そんな会が催されます。山口県では古くから青海島の通(かよい)

は沿岸捕鯨の町として知られてきました。また下関市は近代捕鯨の

基地として栄えていました。山口と鯨の関係はこのように切っても

切れない関係にあります。そして先人たちが鯨を様々に利用してき

た中に、食文化としても独自の発展を遂げてきました。

 そこでこのほど、山口大学教育学部やまぐち学研究会は、

5回やまぐち学フォーラムとして捕鯨に関する問題を考え、

下関直送の鯨肉の様々な料理を味わう催しを行います。

日時、場所は以下のとおりです。

●平成18115(日) 山口大学大学会館

 10:30 講演 「捕鯨ーその歴史と文化ー」和仁皓明氏

    (東亜大学大学院教授、下関くじら食文化を守る会会長)

 12:20 試食会。大学内きらら食堂。

●聴講は無料で事前申し込みはいりませんが、試食会に参加希望の

方は事務局まで、郵便、FAXE-mail、またはWebのどちらかの方法

にて16(金)までにあらかじめお申し込みください。

12,000円。会費は当日受付にて申し受けます)。

●−申込先およびお問い合わせ先−

 〒753-8513 山口市吉田1677-1

 山口大学教育学部第5回やまぐち学フォーラム事務局

  FAX 083-933-5304

  E-mail ymgaku@yamaguchi-u.ac.jp

  URL http://exten.ext.yamaguchi-u.ac.jp/kujira/

  問い合わせ先 083-933-5410

 

(3) 特別講演会

エクステンションセンターではこの度、下記のように高校生、市民

の方を対象とした特別講演会を開催いたします。本学の特色ある研

究分野の一つである時間学研究を取り上げ、本学研究者と国際的に

活躍する招聘研究者の2本の特別講演を通して、最先端の学術研究

の成果を広く紹介するものです。今回は、細胞進化をテーマとして

25億年の植物進化の原動力を解明いたします。入場は無料ですの

で、お誘い合わせの上ご参加ください。

●特別講演 T:山口大学時間学研究所長 教授 藤島政博

「原生動物と細菌及び藻類との細胞内共生成立のしくみ」

●特別講演 II:筑波大学大学院 生命環境科学研究科 教授 井上勲

「植物になるということ〜共生による真核植物の多様化」

●日時:平成18年2月12日(土)13時30分〜16時30分

                (開場13時)

●場所:ホテルニュータナカ(山口市湯田温泉2-6-24

●入場無料 

 ※事前にエクステンションセンターまでお申込みください。

 

<活動報告:後期>

 

(6)公開講座について

17年度は、防府市教育委員会との連携による防府市文化福祉会館を

会場とした2講座を新たに開設し、本学における講座を加えて全20

講座を開講いたしました。全体では390名を超える多くの方にご参

加いただくことができました。受講いただいた皆様には心より御礼申

し上げます。

今年度は従来の講座に加えて地域の文化や自然、食と農を対象とした

現地学習型の講座を開設するとともに、学校の先生方、地域で運動指

導をされている方、保育士の方など専門的な職業をお持ちの方を対象

とした講座を拡充いたしました。18年度も、現地学習型の講座をは

じめ新しい講座を準備しておりますのでご期待ください。  

 

(7)出前講義について

 昨年は出前講義にお申し込みいただき誠にありがとうございました。

無事85件の出前講義を行うことができました。

 高校生が大学の先生方の講義を体験するということは、生徒達が現

在学んでいることの遥か先にあるものを垣間見ることでもあります。

無限に枝分かれしている学問の中で「自分の進むべき方向はどこなの

だろう?」「好奇心を駆り立てられるものはどこにあるのだろう?」

と彼らは日々模索しています。どこかで『何か』がきっかけとなり未

来の方向を選択していく中で、この『何か』が出前講義であればいい

なと思う次第です。

 受講した生徒の「またこのような機会が欲しい」「是非大学へ進み

先生方のように研究をしたい」という感想をいただきますと大変嬉し

く、気持ち新たに取り組む力をいただいております。

 エクステンションセンターの役割は、受講した生徒達が「受けてよ

かった」と思っていただけるよう、そして、出掛けて行かれた講師の

先生に「やってよかった」と思っていただけるようにするために、高

校と大学をいかにつなげていくかということであろうと思っています。

さらに良きものになるよう取り組んでいきますので、

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

/* ------------ このメルマガについて  ---------*/

 配信停止を希望の方は、

 http://exten.ext.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/extension/mmaga.cgi

 をクリックして、所定の項目にご記入ください。

 ご意見、ご要望があれば、

 exten@yamaguchi-u.ac.jpまでご連絡ください。

 

-------------------------------------------------

 発行:山口大学エクステンションセンター

 

 〒753-8511 山口市吉田1677-1

 Tel083-933-5059   Fax083-933-5154

 exten@yamamguchi-u.ac.jp

 http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp

_______________________________________________

ecm-out-yu mailing list

ecm-out-yu@ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp

https://ml.cc.yamaguchi-u.ac.jp/mailman/listinfo/ecm-out-yu